【ゴールデンウィーク】
豆知識こんにちは、【Blog:みんなの「わ」】
管理人のthis(ディス)です。
明日から大型連休、
いわゆるゴールデンウィークの方も多いかと思います。
このゴールデンウィークの始まりは、
1948年(昭和23年)に「国民の祝日に関する法律」が施行され
始まったそうです。
ちなみに、ゴールデンウイークの祝日は
言えますか?(笑)
4月29日/昭和の日
5月3日/憲法記念日
5月4日/みどりの日
5月5日/こどもの日
の、4つですね
ゴールデンウィークの名前の由来は、
諸説あるようです。
一番有力なのが、その昔この大型連休には、
ラジオの聴取率が良かったそうです。
これを業界では「黄金週間」と呼び、
これをカタカナにし「ゴールデンウィーク」となったと
言われています。
そして、NHKや一部の新聞では、
ゴールデンウィークとは言わず「大型連休」と言います。
「ゴールデンウィーク」という言葉が
商標登録されてたり、広告放送禁止規定に抵触するためです。
今年のゴールデンウィーク、天気は後半の方が良さそうです。
良い連休をお過ごしください!
----------------------------------------------------------------
豊島区では、孤立しがちな本人やその家族
支援者の方のため情報サイトを立ち上げています。
----------------------------------------------------------------
スポンサーサイト