【まずは気軽に相談を】

情報
03 /10 2023
こんにちは、【Blog:みんなの「わ」】
管理人のthis(ディス)です。

3月ももう上旬が終わてしまいますね
気候が段々春めいて、今年は桜も早そうです!

春......お別れの季節と始まりの季節が同時に

新しい事をするには気候もちょうど良いとされています。

ひきこもりは、誰のせいでもなく、また自分のせいでもありません。
特別なことではないのです。
誰もが悩み、普通に働いてる方も時には落ち込み悩み、
ストレスを抱えます。

「対面が苦手でなかなか仕事が見つからない」
「このままでは良くないけど一歩が出ない」
「自分の居場所が見つからず......どうしてよいかわからない」
「このままで何もしないでいよう」
などなど
みんな抱えてる悩みです。

まずはお話しをする所から、
はじめて見ませんか?

豊島区ではそのような方の窓口をいくつか用意してます。
WEBからも出来ます。

20230310_01



----------------------------------------------------------------
豊島区では、孤立しがちな本人やその家族
支援者の方のため情報サイトを立ち上げています。
----------------------------------------------------------------













スポンサーサイト



【ひきこもりNOW】

情報
02 /06 2023
こんにちは、【Blog:みんなの「わ」】
管理人のthis(ディス)です。

あっという間に2月ですね。

寒い寒い気温が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
節分も過ぎて、春ももうそこまで来ています。

さて、今回は厚生労働省のサイトより
まず知ろう【ひきこもりNOW】」のサイトのご紹介です

20230206_01

ひきこもりの事をわかりやすい
インフォグラフィックスの表を使って
解説しています。

大元は、厚労省の「ひきこもりボイスステーション」です

この前もご紹介させていただいた髙橋みなみさんが
パーソナリティーを務め、毎回ゲストの方とトークする
WEBサイトとなっています。

ちょっとご興味がある方も是非、訪れてみて下さい


----------------------------------------------------------------
豊島区では、孤立しがちな本人やその家族
支援者の方のため情報サイトを立ち上げています。
----------------------------------------------------------------
















孤独・孤立相談ダイヤルのご案内

情報
11 /30 2022
こんにちは!豊島区ひきこもり相談窓口支援員・菅原です。

明日、12月1日より内閣府より「孤独・孤立相談ダイヤル」が開設されます。
私たち、豊島区ひきこもり相談窓口もそうですが、何かの「きっかけになる場所」です。この相談ダイヤルでも同様に相談される方の一歩がきっかけになると思います。

具体的には、
・孤独を感じる
・社会や地域との繋がりがなく生きづらい
・家庭の中にいても孤独を感じる

・・・などなど。身体的な孤立・孤独だけでなく、精神的な孤立・孤独も含まれ、理由や背景も様々にあると思います。
そんな方にぜひ、利用していただければと思います。



詳細については下記に記載しておきますので、ご覧ください。
孤立・孤独相談ダイヤル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
孤独・孤立相談が下記の日程で実施されます。
誰かに悩みを話したいという思いがある方は、一度ホームページをご覧ください。

孤独・孤立相談ダイヤル「#9999」(通話料無料)
※IP電話等からはかけられません。かけられない場合は
「0120-494949(フリーダイヤル)」をご利用ください。
次回:12月1日(木)昼12時~12月2日(金)昼12時
次々回:12月28日(水)~1月4日(水)
詳しくは 孤独・孤立相談ダイヤル (※内閣府ページへジャンプします)

【豊島区「アシスとしま」】

情報
11 /01 2022
こんにちは、【Blog:みんなの「わ」】
管理人のthis(ディス)です。

更新が遅れてしまいました。
遅れている間に11月に(笑)
お決まりの言葉で、
早いモノで今年もあと2ヵ月となりました。

今日は情報として掲載させていただきます。
豊島区の取組みとして
豊島区の子ども若者課子ども若者支援グループにて
「アシスとしま」として相談窓口を設けています。

「アシスとしま」では、
子どもと、おおむね39歳までの若者を対象に、
さまざまなお悩みについてのご相談を受け付けております。

必要に応じて専門機関と連携しながら、
相談者一人ひとりに合わせた支援プログラムを実施します。
相談じゃなくても、話がまとまっていなくても、漠然としていても、
うまく話せなくても大丈夫です!

問題が大きくなる前に、一度あなたのお気持ちや、
お話しをしに来てください。

ご自身のことだけでなく、
周りに悩みや困りごとを抱えている方が
いらっしゃる方の相談もお受けします。
ひとりで抱え込まず、頑張りすぎず、
少しだけまわりに頼ってみませんか?

なお、「アシスとしま」はLINEで予約が取れます
20221101_02

自分だけではなく、まわりに悩んでいる方がいれば
是非、紹介してあげてください。


----------------------------------------------------------------
豊島区では、孤立しがちな本人やその家族
支援者の方のため情報サイトを立ち上げています。
----------------------------------------------------------------













【ラーメンの季節】

情報
10 /13 2022
こんにちは、【Blog:みんなの「わ」】
管理人のthis(ディス)です。

朝晩、段々寒くなってきましたねぇ
気温の変化に身体が付いて行かない事も....

こう寒くなってくるとラーメンが美味しい季節
今では日本の国民食と言ってもいいですよねぇ

かくゆう管理人のthis(ディス)もラーメンが大好きであります


豊島区、特に池袋はラーメン激戦区です
豊島区ってラーメン多いなぁと、思っていましたが......
意外や意外.....豊島区は23区で7位なんです

2017年の調べですがこんなデータがありました

■ラーメン業態の店舗数ランキング(23区)
1位  新宿区     196店舗
2位  千代田区    148店舗
3位  港区      139店舗
4位  世田谷区    110店舗
5位  渋谷区     108店舗
6位  足立区     104店舗
7位  豊島区     98店舗
7位  大田区     98店舗
9位  品川区     96店舗
10位  中央区     95店舗
11位  杉並区     94舗
12位  台東区     85店舗
13位  板橋区     84店舗
14位  江東区     80店舗
15位  葛飾区     72店舗
15位  江戸川区    72店舗
17位  中野区     62店舗
18位  北区      57店舗
19位  墨田区     56店舗
20位  目黒区     50店舗
21位  練馬区     49店舗
22位  文京区     42店舗
23位  荒川区     37店舗

コロナ禍があったりと大分変動はしてると思いますが......
わが豊島区が7位とはちょっと残念です(;_;)


私の好きな豊島区のラーメンの写真を載せておきます(笑)
20221013_0320221013_02
20221013_0720221013_08
20221013_09Tonchin_hon04_04
お店の名前は伏せときます(笑)
でもコレでわかったらあなたも相当なラーメン通?

さ、今日のお昼は何にしましょうか?(((o(*゚▽゚*)o)))


----------------------------------------------------------------
豊島区では、孤立しがちな本人やその家族
支援者の方のため情報サイトを立ち上げています。
----------------------------------------------------------------












this2021

豊島区で、ひきこもりなど孤立しがちな本人やそのご家族、支援者のための情報サイトです。